高圧洗浄

森様施工写真 (3)

コケや泥、ホコリなどを丁寧に洗い流します。

高圧洗浄

森様施工写真 (6)

コケや泥、ホコリなどを丁寧に洗い流します。

使用塗料
パーフェクトトップ

森様施工写真 (9)

外壁に使用するパーフェクトトップはラジカル制御技術により、紫外線に強い強靭な塗膜を形成し、塗りたての美しさを長期間保ちます。

外壁 下塗り中

森様施工写真 (11)

高圧洗浄後、塗料をたっぷり付けて塗装します。

外壁 中塗り中

森様施工写真 (12)

乾燥後、中塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

外壁 上塗り中

森様施工写真 (13)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

棟板金 ケレン処理

森様施工写真 (14)

塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

棟板金 釘打ち

森様施工写真 (15)

釘をしっかりと打ち込みます。

棟板金 釘打ち

森様施工写真 (16)

釘をしっかりと打ち込みます。

棟板金 釘のシーリング

森様施工写真 (21)

雨水が浸み込んだり釘が浮きあがることを防ぐことができます。

棟板金 繋ぎ目シーリング プライマー塗布

森様施工写真 (17)

シーリングを充填する前に、シーリングの付きをよくするプライマーを塗布します。

棟板金 繋ぎ目シーリング充填

森様施工写真 (18)

シーリングを打ちます。

棟板金 繋ぎ目シーリング完成

森様施工写真 (19)

綺麗に仕上がりました。

屋根 ヒビ割れ

森様施工写真 (24)

ヒビ割れしています。

屋根 クラック処理

森様施工写真 (25)

シーリング材を埋め込んで補修します。

棟板金 下塗り中(錆止め)

森様施工写真 (26)

下塗りします。錆止め効果があります。

屋根 下塗り中

森様施工写真 (27)

屋根洗浄後、塗料をたっぷり付け下塗りします。

タスペーサー取付け

森様施工写真 (29)

W工法、1枚あたり2ヶ所に取付けます。タスペーサーを入れることによって、屋根材同士の接着を防ぎ、隙間への雨水の浸入を防ぎます。

屋根 中塗り中

森様施工写真 (28)

乾燥後、下塗り同様、塗料をたっぷり付けて塗装します。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

屋根 上塗り中

森様施工写真 (31)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。仕上がりが綺麗です。

屋根 完成

森様施工写真 (35)

綺麗に仕上がりました。

ベランダ笠木シーリングプライマー塗布

森様施工写真 (36)

シーリングを充填する前に、シーリングの付きをよくするプライマーを塗布します。

ベランダ笠木シーリング充填

森様施工写真 (37)

シーリングを打ちます。

ベランダ笠木シーリング 完成

森様施工写真 (38)

綺麗に仕上がりました。

ガラリ・通気口まわり
プライマー塗布

森様施工写真 (39)

シーリングを充填する前に、シーリングの付きをよくするプライマーを塗布します。

ガラリ・通気口まわり
シーリング充填

森様施工写真 (40)

シーリングを打ちます。

ガラリ・通気口まわり
シーリング完成

森様施工写真 (41)

綺麗に仕上がりました。

破風ジョイント部シーリング プライマー塗布

森様施工写真 (42)

シーリングを充填する前に、シーリングの付きをよくするプライマーを塗布します。

破風ジョイント部シーリング 充填

森様施工写真 (43)

シーリングを目地に詰めていきます。

破風ジョイント部シーリング 完成

森様施工写真 (44)

綺麗に仕上がりました。

破風 ケレン処理

森様施工写真 (45)

洗浄後、ケレン処理します。塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

破風 下塗り中

森様施工写真 (46)

下塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

破風 中塗り中

森様施工写真 (47)

乾燥後、中塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

破風 上塗り中

森様施工写真 (48)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。仕上がりが綺麗です。

軒天 ケレン処理

森様施工写真 (49)

洗浄後、ケレン処理します。塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

軒天 下塗り中

森様施工写真 (50)

下塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

軒天 上塗り中

森様施工写真 (51)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

幕板 ケレン処理

森様施工写真 (54)

洗浄後、ケレン処理します。塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

幕板 下塗り中

森様施工写真 (55)

下塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

幕板 中塗り中

森様施工写真 (56)

乾燥後、中塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

幕板 上塗り中

森様施工写真 (57)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。仕上がりが綺麗です。

シャッターBOX ケレン処理

森様施工写真 (58)

洗浄後、ケレン処理します。塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

シャッターBOX 下塗り中(錆止め)

森様施工写真 (59)

下塗りします。錆止め効果があります。

シャッターBOX 中塗り中

森様施工写真 (60)

乾燥後、中塗りします。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

シャッターBOX 上塗り中

森様施工写真 (61)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

帯板 下塗り中

森様施工写真 (62)

下塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

帯板 中塗り中

森様施工写真 (63)

乾燥後、中塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

帯板 上塗り中

森様施工写真 (64)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。仕上がりが綺麗です。

樋 ケレン処理

森様施工写真 (66)

洗浄後、ケレン処理します。塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

樋 下塗り中

森様施工写真 (67)

下塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

樋 上塗り中

森様施工写真 (68)

乾燥後、上塗りします。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

樋 完成

森様施工写真 (69)

綺麗に仕上がりました。

霧除 ケレン処理

森様施工写真 (74)

洗浄後、ケレン処理します。塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

霧除 下塗り中

森様施工写真 (75)

下塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。錆止め効果があります。

霧除 中塗り中

森様施工写真 (77)

乾燥後、中塗りします。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

霧除 上塗り中

森様施工写真 (78)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

水切り ケレン処理

森様施工写真 (79)

洗浄後、ケレン処理します。塗装する前に浮いている古い塗膜を落とし、細かい傷を付けて密着性を良くします。

水切り 下塗り中(錆止め)

森様施工写真 (80)

下塗りします。錆止め効果があります。

水切り 中塗り中

森様施工写真 (81)

乾燥後、中塗りします。ムラや透けのないように確認しながら塗装を行います。

水切り 上塗り中

森様施工写真 (82)

乾燥後、上塗りします。塗料をたっぷり付けて塗装します。

ベランダ防水アセトン拭き

森様施工写真 (85)

FRPの表面にあるワックスの油膜成分をアセトンで拭き取ります。
しっかり取らないとプライマーを塗っても剥がれてしまうので、重要な作業です。

ベランダ防水
プライマー塗布

森様施工写真 (86)

防水塗料の付きを良くするためのプライマーを塗装します。

ベランダ防水
トップコート

森様施工写真 (87)

紫外線や磨耗に強い樹脂を仕上げ材として塗ります。

ベランダ防水 完成

森様施工写真 (88)

綺麗に仕上がりました。

完成

after (2)HP

M様の大切なお家の塗装工事が完了致しました。