2020年2月5日
こんにちは!
営業の佐藤です。
今回は下塗りについてお話ししたいと思います。
下塗りとは、2層以上の塗装を塗り重ねる場合、最初に塗る工程のことを言います。
特に下塗りでは下地と塗料の密着度を高めます。下地を丈夫にすることが重要とされています。
中塗り・上塗りが、長持ちする塗装となるかどうかを左右する大事な工程が下塗りなのです。
下塗りは簡単に言うと接着剤のような意味をなします。
中塗り、上塗りの密着度を高めますのですがそれがないと下記の様にボロボロになって剥がれてしまいます。
そのため、塗料の剥がれを防ぐ為にも下塗りが非常に大事な工程になってきます。
弊社では缶数表示や回数表示をしっかりと記載ささていただいています。
業者によってお見積りに記載していない事も多々あります。
分からない部分の手抜きはよくあります。
ですので見積もりの段階でしっかりと確認してみて下さい。
弊社では目には見えない細かい工程まで手を抜かず施工しています。
塗装する際はぜひホームライフにお任せ下さい。

